ヒロアカこと漫画「僕のヒーローアカデミア」における最大の謎は、内通者の存在です。
漫画2巻からその存在は示唆されていましたが、30巻が発売された2021年4月現在も内通者の正体は明かされていません。
かなり序盤から登場している伏線ゆえに、内通者説がなんだったか詳細を思い出せない人も多いのではないでしょうか?
ここまで伏線が回収されないと、もしかしたら内通者はいないのではないかと不安になってきますよね。
ファンの間では様々な考察が飛び交っていますが、結局だれが一番怪しいのかも気になります。
そこで今回は、ヒロアカ内通者で誰が一番怪しいのか、正体やいない可能性を徹底考察!
ランキングTOP5形式で容疑者を紹介し、原作ネタバレを含む最新2021年の怪しい人物をピックアップしていきたいと思います。
ヒロアカの内通者説とは
そもそもヒロアカの内通者説とは、雄英高校やヒーローの内部事情を敵(ヴィラン)連合へ横流ししている可能性について、プレゼント・マイクが漫画10巻83話で言及したことにより浮上しました。
とはいえ内通者の存在は、それとなく描かれていたため、作中で明記される前から察していた読者も多いはず。
内通者の怪しい行動は、漫画2巻以降から徐々に明らかとなってきています。
ヒロアカ内通者の情報漏洩
内通者はこれまで、3つの情報を漏洩しています。
- 人命救助訓練地USJ(ウソの災害事故ルーム)の教師側カリキュラム
- 林間合宿の行き先
- 爆豪強奪作戦の決行
といっても3つ目の爆豪強奪作戦の決行については、はっきり内通者の情報漏洩とは描かれていません。
AFO(オール・フォー・ワン)の対応があまりに迅速だったため、オールマイトは「まさかこの流れを…」と言葉を濁しています。
事前に流れを把握していたと言いたかったのではないかと察することができますが、この時点でAFOはラグドールの個性「サーチ」を奪っていました。
サーチは見た人の情報100人まで丸わかりになる能力で、”居場所”や”弱点”も把握できます。
死柄木のピンチにモニター越しに状況を見て、ラグドールの個性「サーチ」を使ってたのではないかというのが個人的な考えです。
ヒロアカ内通者のヒントと伏線
情報漏洩時の行動からつながる、内通者ヒントや伏線は以下の通りです。
- USJ襲撃前に雄英セキュリティーを破壊し侵入もしくは宣戦布告する必要があった
- USJ襲撃時の内通者は、1-A生徒の個性を把握していない。
- 青山と葉隠がUSJでどこに飛ばされたか不明。
- オールマイトが弱ってる話を死柄木に報告していた。
- 当日まで明かされない林間合宿先を把握していた。(事前把握者は教師陣とプッシーキャッツのみ)
- 爆豪を大切なコマと呼ぶ死柄木
- 先生に力を貸せと言った死柄木の真意
- 寮にしてから4か月間、生徒に可笑しな様子はない。
これらのヒントを踏まえて、結論から先に言うと個人的にヒロアカ内通者の正体は、1巻で登場したヘドロヴィランではないかと考察しました。
ヒロアカ内通者の正体は1巻登場のヘドロヴィラン?
ヒロアカ1巻に登場したヘドロヴィランは、爆豪を襲ったことで有名なキャラクター。
オールマイト・爆豪・デクの主要3キャラが同時に関わった最初の事件で、ただの強盗として登場しましたが解決後も作中では幾度か取り上げています。
メディアに取り上げられたことで、爆豪は1巻から世間的に目立つ存在となったのはいうまでもありません。
死柄木はテレビや新聞を読んでいるため、ヘドロヴィランの存在はヴィラン連合の目にも容易に止まったと考えられます。
ヘドロヴィランはデクを発見したときから、「隠れミノ」を探していました。
オールマイトから逃れるための策にも思えますが、能力の真髄は「隠れる」だけでなく「45秒で身体を乗っ取る」こと。
爆豪を見つけると、「隠れミノ」と同時に「奴に報復出来る力」を引き当てたと歓喜していました。
ここでいう「奴」というのは、オールマイトへの報復だと考えられます。
さらにヘドロヴィランは流動的な身体をしているため、ペットボトルに詰めて捕獲されましたが、最終的にオールマイトのデトロイトスマッシュによって飛散。
「散ったベトベトはヒーローらに回収されて警察に引き取られたみたい」と、作中で明記されていますが、デク目線の描写で言い切られておらず、飛散したボディーの未回収部分が残されている可能性があります。
というのも回収されたのは”ベトベト”であり、ヘドロヴィラン自体の逮捕には至っていないと考えるからです。
僕のヒーローアカデミア1巻には、AFOの主治医である殻木球大(がらききゅうだい)が登場していました。
内通者の存在も1巻から仕込んでいる可能性は、十分あると考えます。
オールマイトにやられる直前のヘドロヴィランは、もう少しなんだから邪魔するなと言っており、乗っ取り直前であると分かります。
さらに爆豪は眼球を上に向けて、やめろと苦しんでいる表情を見せていました。
45秒もあれば身体を乗っ取れるという速攻性からして、オールマイトの攻撃がギリギリ間に合わず、爆豪の体内にヘドロヴィランが残っているかもしれません。
ヒロアカ内通者は本人無自覚
ヘドロヴィランに体を乗っ取られている場合、本人は無自覚で情報漏洩している可能性が高いと考えます。
使い勝手の良い個性がAFOの目に留まって、ヴィラン連合からスカウトされていそうです。
雄英セキュリティーを破壊する直前、死柄木の後ろ姿が描かれているシーンがありました。
ヘドロヴィランと接触するために、雄英を1度訪れる必要があったからかもしれません。
ヴィラン連合の存在は、以下3つの観点からヘドロヴィランの目的に一致しています。
- オールマイトへの報復
- 持て余した個性の使い道
- 隠れミノ
爆豪の体内にヘドロヴィランが隠れているなら、デクが個性を譲り受けたと早い段階で知り、オールマイトの弱体化をリークできたと考えます。
漫画2巻で行われた対人戦闘訓練では1-A生徒の個性も把握できたと思いますが、爆豪は第一戦でデクに敗退したことによりフリーズしていたため、きちんと観戦していません。
ヘドロヴィランは、爆豪を通してうまく観戦できなかったのはないでしょうか。
USJ襲撃時に居場所が特定できなかった葉隠は、単に透明人間だったからであり、青山は臆病で隠れていたとも考えられます(浅はかな考えなので完全に容疑者として払拭しきれませんが…)。
死柄木の大切なコマは爆豪の中にある?
死柄木が爆豪を「大切なコマ」と呼んだのは、体内にいるヘドロヴィランに向けてだったのかもしれません。
体育祭を通じて爆豪の内なる凶暴性に気付いた死柄木は、ヘドロヴィランではなく器ごと取り込もうとして拉致したとも考えられます。
しかし爆豪がスカウトに応じなかったため、体内のヘドロヴィランを回収するために、死柄木は先生に力を貸せと言ったのではないでしょうか?
死柄木が先生に力を貸せと言った意図は、単純に考えてAFOの個性を奪う力を借りたかったのではないかと解釈しました。
言動からして死柄木は爆豪救出作戦の決行を知らなかったと分かるため、ヒーロー襲撃に合わせて先生の力を貸せといった意図はなかったと考えるのが妥当でしょう。
ヒーローの襲撃で事態は複雑化してしまいましたが、AFOは爆豪をワープさせたあと、悪いね爆豪くんと直接あやまっていました。
この言葉の意味は、ヒーロー襲撃により体内のヘドロヴィランを取れなくなってしまった謝罪だったのではないでしょうか。
ヒロアカ内通者がいない可能性は?
とはいえ神野区の悪夢が過ぎ去って以降、内通者の行動が止まったと考えられ、根津校長も連合に動きがあったとして何もなければ生徒の中にスパイはいないと判断する旨を明かしていました。
このまま内通者の存在がいないものとして、うやむやに終わる可能性もあるでしょう。
オールマイトは、雄英ヒーロー科のみんながヒーローの心を持っていると訴えかけていました。
しかしスパイ活動がなくなった理由は、単にヴィラン連合が超常解放戦線にまで巨大化して、内通者の必要性が薄くなったからだと考えます。
そして迎えたヒーロー全員出動編で、爆豪は死柄木に貫かれてしました。
デクを守るために体が勝手に動いていたとモノローグが入っていることから、爆豪がヒーローとして昇華できたシーンです。
タイトルも「爆豪勝己:ライジング」と銘打たれており、特別な意味を感じます。
つまり切島からクソを下水で煮込んだような性格と言われた爆豪も、真っ当なヒーローの心を持っていると証明されたことになります。
しかし爆豪を貫いた死柄木の体は、エンデヴァーの攻撃を受けたのちにAFOの意識に支配されそうになっており、鋲突(びょうとつ)で攻撃しています。
鋲突はデクめがけて放たれたものであり、OFAを奪うつもりだったのでしょう。
ところが爆豪を貫いてしまったため、今のが最も無駄だったと語った死柄木。
この言葉の真意は、爆豪の中にいるヘドロヴィランを貫いたから出たものと考えられるのではないでしょうか。
だとすれば内通者の存在は白紙となって、物語が終了してもおかしくはないと考えます。
戦闘のラストでマキアの力が増した際には、爆豪が能力を使ってジーニストを補佐したことから、個性を奪われていないと分かりました。
”無駄”になったのは、ヘドロヴィランだったと考えれば辻褄があいそうです。
とはいえヘドロヴィランは単なる雑魚キャラで、ここまで引っ張ってきた物語のなかで脚光を浴びせるには、かなりのダークホース。
内通者がいないまま終わった方が、心穏やかにすみそうです(;^_^A
個人的に面白かったのでヘドロヴィランを考察してみましたが、内通者の正体は教師や生徒の可能性が高いと考えるのが一般的でしょう。
現にファン考察では、内通者の正体として教師や生徒が沢山取り上げられています。
ヒロアカ内通者は誰が一番怪しい?ランキングTOP5
ヒロアカの内通者は、ファンの間でもかなり話題になっていて様々な考察が飛び交っていますが、ここでは個人的な肌感で勝手に一番怪しい人物をランキング形式で紹介していきたいと思います。
普段ネットサーフィンしていて掴んだ雰囲気によりランク付けしているので、根拠は一切ありません。
完全に個人的な独断と偏見ですが、どんな容疑者がファンの間で浮上しているのか参考になりましたら幸いです。
ヒロアカ内通者ランキング1位:葉隠透(はがくれとおる)
名前 | 葉隠透(はがくれとおる) |
声優 | 名塚佳織 |
ヒーロー名 | ステルスヒーロー「インビジブルガール」 |
個性 | 透明化 |
性別 | 女 |
誕生日 | 6月16日 |
血液型 | A型 |
身長 | 152cm |
出身地 | 東京 |
出身校 | 毛糸(けいと)中学校 |
現在の所属 | 雄英高校ヒーロー科1年A組16番 |
個性把握テスト | 18位 |
一年一学期中間学力テスト | 16位 |
好きなもの | キャラメル、ドッキリ番組 |
性格 | すごく明るい |
葉隠はファンの間で内通者考察をすると、必ず浮上するキャラクターです。
怪しまれる要素は、3つあります。
- 個性「透明化」で内通者として行動しやすい。
- USJ襲撃事件時にどこにいたかわからない。
- 嘘の証言が疑われる。
透明化の個性から怪しいと考えるのは、誰もが納得のいく要素だと思います。
さらに公式公開されたUSJ襲撃事件でのワープ先で、葉隠はどこにいるかわからないと記されていたことが怪しさに拍車をかけました。
単に葉隠が透明であるために把握できなかったと考えられますが、気がかりなのは漫画3巻21話にて轟焦凍と同じ場所にいたと明かしいたことです。
ワープ時の位置関係からして近くにいたもの同士が同じ場所へ移動しているので、離れている葉隠と轟が一緒になるのは不自然という理由から、嘘の証言が疑われます。
引用先:僕のヒーローアカデミア2巻14話 ©堀越耕平/集英社
誰かから聞いたような口ぶりで話していましたが、1人でいた尾白について知っていたことも怪しさの要因でしょう。
とはいえ両端にいた口田と常闇が同じ場所へワープしているので、前後関係にある葉隠と轟が同じになったとも考えられそうです。
葉隠は過去が明かされていないキャラクターで謎も多いため、怪しさが拭えないのは仕方がないかもしれません。
2位:上鳴電気(かみなりでんき)
名前 | 上鳴電気(かみなりでんき) |
声優 | 畠中祐 |
ヒーロー名 | スタンガンヒーロー「チャージズマ」 |
個性 | 帯電 |
誕生日 | 6月29日 |
血液型 | O型 |
身長 | 168㎝ |
出身地 | 埼玉県 |
出身校 | 谷便(やびん)第一中学校 |
現在の所属 | 雄英高校ヒーロー科1年A組7番 |
個性把握テスト | 16位 |
一年一学期中間学力テスト | 20位 |
好きなもの | 流行ってるもの、ハンバーガー |
性格 | お調子者のチャラい系男子 |
上鳴はファンの間で内通者だったら、絶対しんどいと話題にのぼるキャラクター。
というのも上鳴は耳郎と「耳鳴りコンビ/上耳」としてファン公認カップル(非公式)であり、絶対に耳郎が泣いちゃうと想像して胸が痛くなるからです。
上鳴が内通者として疑われる要素は、3つあります。
- ステイン事件後、7巻58話でのセリフ
- 実は電気を操ってスパイ活動をしている
- アニメ45話(3期)の無傷で済んだ人の中に上鳴がいない
もっとも怪しまれているのは、7巻58話で上鳴の語ったステインを擁護するようなセリフ。
尾白にステインの動画を見たか尋ねたのち、一本気を感じてかっこいいと疑問符をつけて語っています。
この時のコマが黒塗りになっていたことも疑惑を深める要因とされていますが、頭の弱い上鳴を強調しているようにも受け取れるので確証はありません。
さらに帯電の個性もスパイ活動においては、高い能力を発揮するのではないかとファンの間で疑われています。
作中では広範囲に電気を纏うものでコントロールするにはサポート装置が欠かせないのですが、隠しているだけなのかもしれません。
アニメの林間合宿編で無傷で済んだ人たちの中に上鳴の姿がなかったことも、怪しさに拍車をかけていると考えます。
ギャップが面白いとの期待から容疑者候補にあがることもあり、上鳴ならではの怪しい要素だと思います(笑)
3位:塚内直正(つかうちなおまさ)
名前 | 塚内直正(つかうちなおまさ) |
声優 | 川島得愛 |
誕生日 | 4月4日 |
年齢 | 36歳 |
身長 | 180㎝ |
職業/位階 | 警察官/警部 |
好きなもの | 野球 |
塚内は、オールマイトの最も仲良しな警察で個性の秘密を知っている人物です。
明かされていないことが多いため、怪しまれる要素は3つあります。
- オールマイトの秘密を知っている
- USJ襲撃事件後に校内を隅まで見ている
- 黒霧とネクタイが同じ
登場回数が少なく目立った役どころがないにも関らず、オールマイトの秘密を知っている数少ないポジションにいるのは怪しさ満点です。
警察であるがゆえに根津校長にも信頼され、念のためと称して簡単に雄英高校の中を隅まで見て回っています。
事件後にいつも姿を現すのは警察だからという理由だけでなく、内通者だからとも捉えることができそうです。
捜査の結果ヴィラン連合の素性やアジトを突き止めていますが、裏で繋がっているなら容易いですよね。
さらに作中で黒霧と同じネクタイを使用している姿が描かれたことにより、塚内警部の内通者説は濃いものとなりました。
しかしミスリードと捉えるファンも多く、実際に作者の堀越先生は設定前資料で「トゥルーマン塚内直正」とあげていました。
「絶対に嘘をつかない男」と公式に明記されているので、内通者の線は薄い気がするものの、設定を覆してきそうで安心できませんね(;^_^A
4位:青山優雅(あおやまゆうが)
名前 | 青山優雅(あおやまゆうが) |
声優 | 桑野晃輔 |
ヒーロー名 | 輝きヒーロー「Can’t stop twinkling.(キラキラが止められないよ☆)」 |
個性 | ネビルレーザー |
誕生日 | 5月30日 |
血液型 | O型 |
身長 | 168㎝ |
出身地 | 自称:フランス |
出身校 | 聖カミイノ中学校 |
現在の所属 | 雄英高校ヒーロー科1年A組1番 |
個性把握テスト | 14位 |
一年一学期中間学力テスト | 18位 |
好きなもの | 己(おのれ) |
性格 | キザ!?ウザい!?謎に満ちた王子様 独特なセンスを持つ不思議系ナルシストな自由人 |
青山は作中屈指の不思議キャラで、その目立つ行動から内通者としてファンの間で怪しまれています。
怪しまれる要素は、こちらの通り。
- USJ襲撃事件時の居場所がわかっていない
- 漫画19巻168話の奇行
- サプライズは嬉しいと考えている
デクへの奇行は青山が怪しまれる最大の理由ともいえ、作中でも”本性を現し始めた”と明記されています。
じっと出久をみつめたあと、窓の外にはチーズで”ぼくはしっているよ☆”のメッセージを残し、読者を震撼させました。
このメッセージの真意は、内通者としてしか知りえない情報を持っていると示唆しているのかもしれません。
サプライズは楽しいという考えからしても、こっそり裏側で何か企んでいそうです。
しかし青山が奇行の果てに残したメッセージは、フランス語で「おとなしいやつには気をつけろ」という意味をもつことわざ。
デクはオーバーホールとの戦い以降、焦っていたことへの励ましの言葉と受け取っていましたが、青山の表情は曇っているようにも見えます。
「個性が体に合っていない」とデクの本質を見抜いて自分と似ていると共感したことにより、本当に伝えたかったことがうまく伝わらなかったと表情を曇らせたようにも捉えられますね。
青山が内通者というよりは、正体を知っている者である可能性が高そうです。
USJ襲撃事件時に透明化の個性を持つ葉隠の居場所が分からないのはまだしも、目に見える青山の居場所が分からないのはものすごく怪しいですが、この時に内通者の正体を掴んだとも考えられます。
5位:物間寧人(ものまねいと)
名前 | 物間寧人(ものまねいと) |
声優 | 天﨑滉平 |
ヒーロー名 | ファントムシーフ |
個性 | コピー |
誕生日 | 5月13日 |
血液型 | A型 |
身長 | 170cm |
出身地 | 神奈川県 |
出身校 | 逢沿中学校 |
現在の所属 | 雄英高等学校ヒーロー科1年B組18番 |
好きなもの | フランス料理 、バンド・デシネ |
性格 | クズ発言が多いが、身内には優しい |
物間は何かとA組に敵意をむき出しにしており、内通者としても行動しやすそうな個性を持っていることからも疑わしいキャラクターです。
単純なるコピー個性だけでは内通者として欠ける部分がありますが、物間の疑惑を深めたのは小説「僕のヒーローアカデミア 雄英白書 II」。
物語の中で物間は、原作漫画やアニメでは描かれていないスニーキングスキルを披露しています。
スニーキングスキルとは、相手に気付かれるないほど軽い接触でもコピーできる能力です。
作中では”相沢先生の服についていたゴミを取った時にたまたま触った”程度で、能力をコピーできていました。
どんな人物にもなれる能力は内通者として汎用性が高く、疑わしさに納得がいきます。
ヒロアカ内通者が判明?原作ネタバレはホークス
ここまで個人的な考察やランキング形式のファン考察を紹介していきましたが、原作漫画で明かされた内通者の正体についても説明したいと思います。
原作漫画21巻191話で明かされた内通者の正体は、プロヒーローのホークスです。
ホークスはヒーロービルボードチャートJP下半期で2位にランクインする実力者で、ヒーロー公安委員会から指示を受けて二重スパイの任務をしていました。
といってもホークスが二重スパイを始めたのは、オーバーホールが登場したころ。
グラントリノと塚内が捜索チームを組んだタイミングで、公安員会はホークスに二重スパイの任務を任せていました。
ヒロアカの内通者説は漫画2巻から伏線として登場しており、プレゼント・マイクが核心をついた発言をした時のホークスは真っ当なプロヒーローの活動をしていたと考えられます。
つまり、ホークスは真の内通者ではないと考えるのが妥当です。
原作最新ネタバレでは障子が一番怪しい?
漫画21巻193話で、障子と思わしき人物がAFO全盛期の回想で登場しました。
ちょっとした一コマですが、障子と思わしき人物がAFOから能力を奪われている姿が確認できます。
AFOが若いころの出来ことなので、障子と同一人物である可能性は低いと考えますが、血縁関係などが疑えそうな一コマです。
障子については作中でも正式にバックグラウンドがまだ掘り下げられておらず、作者も漫画3巻22話の扉絵の前ページで「エピソードも描きたいのですがいつになることやら…。」と、明記していました。
2019年に発売した「僕のヒーローアカデミア公式キャラクターブック2 Ultra Analysis」では、障子がマスクをしている理由について、顔が怖いとある少女に泣かれたからだと明かされており、なんらかのトラウマを抱えていそうです。
障子のバックグラウンドが作中で明かされるときは、真の内通者としてかもしれませんね。
他にも内通者として疑わしい人物に「プレゼント・マイク」や「根津校長」や「轟焦凍」や「切島鋭児郎」など、様々なファン考察を見かけます。
今後作品を追っていく中で、内通者として疑わしいキャラクターの最新情報を入手した際は、情報を更新していきたいと思います。
ヒロアカを全巻安く読む方法を紹介!
まとめ
今回は、ヒロアカ内通者で誰が一番怪しいのか、正体やいない可能性を徹底考察してみました。
ランキングTOP5形式で容疑者を紹介し、原作ネタバレを含みつつ最新2021年段階での疑わしい人物もピックアップしましたが皆さんは誰が一番怪しいと感じましたか?
個人的には大穴狙いで内通者の正体はヘドロヴィランが一番怪しいと考察して楽しかったのですが、そもそも内通者なんて、いないほうが心穏やかに過ごせます。
根津校長が生徒の中にスパイはいない発言をしていたので、内通者がいない可能性はあると信じたいのが個人的な心情です。
とはいえ未回収伏線になるのを避けるため、内通者はいずれ明かされるのではないかとドキドキします。
今後どんな展開になっていくのか、ヒロアカを応援しつつ見守っていきたいと思います。

]]>
コメント