ぶっとんだ描写が多い漫画「チェンソーマン」の中で、一見すると大人しそうに見えるキャラクターの東山コベニ。
オドオドしながら小動物のようなかわいさを持つ東山コベニですが、何かと重要なシーンで登場しており、正体が何者なのか気になります。
小柄な体格を生かした強さの秘密は、東山コベニの契約悪魔が関係しているのでしょうか?
そこで今回は、漫画「チェンソーマン」に登場する東山コベニの正体は何者なのか、契約悪魔や強さについて解説していきたいと思います。

>>チェンソーマンの漫画を全巻無料で一気読みする方法は?安い電子書籍の最安値クーポンをまとめて紹介
チェンソーマンの東山コベニとは?
東山コベニとは、漫画「チェンソーマン」2巻10話で初登場した内気で小動物系の可愛らしい女の子です。
そんな東山コベニの詳しいプロフィールについて、表でまとめてみました。
東山コベニのプロフィール
名前 | 東山コベニ |
声優(cv) | 不明 |
誕生日 | 不明 |
血液型 | 不明 |
身長 | 不明 |
職業 | デビルハンター |
所属 | 公安対魔特異4課 |
バディ | 荒井ヒロカズ、暴力の魔人 |
趣味 | 美味しいものを食べること |
初登場時から額に汗をかいて両手を前にし、血まみれのデンジをオドオド見つめる様子が描かれていた東山コベニ。
セリフの吹き出しもフニャフニャしており、早川アキの指示に姿勢よく返事をする荒井ヒロカズに対して、コベニは頼りなさが感じられました。
そんな新人らしくてかわいい東山コベニは、死亡者が多い漫画「チェンソーマン」の中でしぶとく生き残っていくキャラクター。
単なるわき脇役に思えて重要なシーンに必ず登場している東山コベニは、いったい何者なのでしょうか?
【チェンソーマン】東山コベニの正体は何者?
東山コベニの正体は、公安対魔特異4課に所属する新人のデビルハンターです。
それ以上の情報は明かされないまま、伏線未回収で多くの謎を残し、漫画「チェンソーマン」第一部公安編が完結しています。
なぜか最終局面でチェンソーマンVSマキマの争いに巻き込まれ、脇役以上の活躍をした東山コベニ。
必死に”関係ない”と訴えていたコベニですが、漫画11巻89話でマキマから”大いに関係ありますよ”と言われていました。
恐怖が薄くなっているコベニは、チェンソーマンが弱る原因の一つになっています。
さらに何気なく放ったコベニのセリフが、デンジの胸に大きく刺さっていたことから、なにか重要な関係性があるのではないかと匂います。
最後まで生き残ったキャラクターとして、東山コベニという存在自体に何らかの意味がありそうです。
しかし東山コベニの正体について、公安対魔特異4課に所属する新人のデビルハンター以上の情報は作中で明記されていません。
【チェンソーマン】東山コベニの正体に隠された7つの謎!伏線をすべて紹介
東山コベニは、漫画「チェンソーマン」第一部公安編のなかで、伏線と考えられる多くの謎を残しています。
- マキマにコベニちゃんも大いに関係ありますよ?と言われている。
- マキマの支配を受けていない。
- 公安対魔特異4課で生存した希少キャラ。
- 闇の悪魔と対峙して、両腕を失ったはずが再生している。
- 契約悪魔が明かされていない。
- 岸辺に保護された後の消息が不明。
- 風俗かデビルハンターしか選択肢がなかったはずが、ハンバーガーショップで働いている。
これだけの謎と伏線が描かれておきながら、なにも明かされていないことを考えると、東山コベニには真の正体が隠されているのではないかと疑いたくなりますね。
東山コベニの正体がSNSでトレンド入り
謎のまま終わったコベニの正体については、今でもファンの間で話題になっています。
別作品のキャラクターの正体が判明した際には、ネタとして東山コベニの正体がトレンド入りするほどの賑わいぶり。
実際にSNSで検索してみると、東山コベニの正体と一緒に「荼毘」や「エンデヴァー」の文字が登場するので、面白いですよ。
【チェンソーマン】東山コベニの契約悪魔を考察
東山コベニの契約悪魔は、漫画「チェーンソーマン」の中で最大の謎となっています。
個人的にはコベニ自身が悪魔なのではないかと考えているのですが、ファンの間でも様々な憶測が飛び交っていました。
ここからは個人的な見解と共に話題になったファン考察も含めて、東山コベニの契約悪魔について紹介していきたいと思います。
コベニ自身が悪魔で契約悪魔はいない?
個人的な考えでは、東山コベニ自身が悪魔で契約悪魔は存在していないのではないかと考えています。
悪魔と契約を交わすには何らかの代償が必要ですが、コベニの外見に目立った傷はありません。
さらにコベニは、最終局面で悪魔同士の戦い「チェンソーマンVSマキマ」に巻き込まれていました。
マキマから”大いに関係している”と言われていたのは、コベニの存在が悪魔に関するものだからなのではないでしょうか?
もしかするとデンジやレゼのように、人でも悪魔でもない存在なのかもしれませんね。
東山コベニが死の悪魔である可能性を考察
コベニ自身が悪魔である場合、死の悪魔なのではないかと考えます。
最後まで生き残ったコベニは、これまで数々の死亡フラグを潜り抜けてきました。
死にそうな場面が何度もあったにもかかわらず、最後までしぶとく生き残れたのは、東山コベニが”死そのもの”だからではないでしょうか?
チェーンソーマンの力を使ってより良い世界を作り出したいと語ったマキマは、「死」をなくした方が幸せになると考えていました。
東山コベニが死の悪魔だとすれば、命を狙われてもおかしくありません。
さらに黙示録に登場する四騎士の中には、「死」が含まれています。
チェンソーマンは、武器の悪魔たちと四人の騎士との戦っている最中に姿を消したとマキマが語っていました。
武器の悪魔たちというのは、マキマに支配された公安対魔特異5課に所属する「西洋剣・日本刀・槍・鞭・弓・火炎放射器・爆弾」のメンバーを指していると考えます。
チェンソーマンとマキマの決戦にコベニも大いに関係しているなら、四人の騎士のうちの一人に該当する可能性が高いのではないでしょうか。
コベニが死の悪魔だとすれば、死地を乗り越えた理由や、自分より程度の低いものを支配できるマキマに操られなかったのも納得できます。
秘密の悪魔
特異課の飲み会で自己紹介をしたコベニは、契約悪魔を秘密にしました。
内緒の意味があると誰もが思うところですが、本当は言葉通りに「秘密の悪魔」と契約しているのかもしれません。
作者の藤本タツキ先生が、ミスリードしているようにも考えられますね。
包丁の悪魔
ファンの間では、東山コベニが包丁使いに長けていたことから、包丁の悪魔と契約しているのではないかと噂されていました。
デビルハンターは、早川アキが剣ではなく釘を差しているように契約悪魔に関する武器を持ちます。
永遠の悪魔との相対や、特異課銃襲撃事件の際だけでなく、アジトへの強行突破時にも包丁を手にしていたコベニ。
契約悪魔に関するから、包丁を携帯しているとも考えられますね。
ゴキブリの悪魔
東山コベニの契約悪魔についてはファンの間で様々な意見が交わされているのですが、なかでも面白かったのはゴキブリの悪魔です。
並々ならぬ生命力を持ったコベニがゴキブリのようであることから、ネタとしてゴキブリの悪魔と契約しているのではないかと話題になっています。
コベニの正体がトレンド入りしたこともあわせて、ファンから何かとイジられる東山コベニ。
漫画「チェンソーマン」第一部が完結した後も話題になっているのは、愛されているからに他ありませんね。
チェンソーマンの東山コベニは強い?能力を紹介
新人デビルハンターとして登場した東山コベニですが、姫野先輩からは”引っ込み思案だけどかなり動ける”と評価されていました。
そんな東山コベニの強さについて、能力を紹介していきたいと思います。
猿のように高い身体能力
沢渡アカネの契約しているヘビの悪魔の身体の上を素早く駆けるほど、高い身体能力を持っているコベニ。
その軽やかな身のこなしに、サムライソードも思わず”猿か”と口走っていました。
勢いよくサムライソードの腕を切り落として、銃を奪って発砲できるコベニは新人の中でも優秀の類だったのではないかと考えられます。
躊躇なく人を盾にして殺せる
特異課銃襲撃事件の際、サムライソードや沢渡アカネと対峙したコベニは反撃にあっています。
しかし躊躇なくデンジを盾にして銃弾を防いでおり、命を重んじる様子がありません。
永遠の悪魔と対峙した際には、デンジの命を真っ先に差し出すよう提案していたコベニ。
死体でもいいからデンジを差し出せば開放すると語る永遠の悪魔にそそのかされて、包丁を手に襲い掛かっていました。
かわいい顔をして、仲間であっても容赦なく殺せる一面を持ったコベニは恐ろしいですね。
強靭なメンタル
風俗に行くかデビルハンターになるかの選択肢がなく、不本意ながら就いた職業であるためか、ネガティブな発言が多く、死に対して極度に怯えるコベニ。
しかし怯えた態度とは裏腹な行動が多く、永遠の悪魔編ではデンジをすぐに殺しにかかっていたにも関わらず平然と飲み会に参加していました。
さらにバディの荒井を特異課銃襲撃事件で失ったことにより、仕事をしていたらおかしくなると、一時は退職の意志を匂わせますが、もうすぐ出るボーナス欲しさに特異課に残っています。
爆弾の悪魔であるレゼに命を狙われた際も、腰を抜かしながら仕事辞めるから許してくださいと絶叫していたにも関わらず、給料で家族の送り迎えをするために車を購入。
最終的には公安デビルハンターを退職しますが、チェンソーマンと遭遇して2度もハンバーガーをぶちまけるなど、常人では考えられない行動を取っています。
コベニの強靭なメンタルは、高い能力の1つになっているといえます。
【チェンソーマン】東山コベニの名セリフ名シーン
大人しく気弱な女性に見えて、実は奇行が多い東山コベニ。
そんな彼女の名セリフや名シーンについて、いくつか紹介したいと思います。
ファミリー
ファミリーとは、コベニがデビルハンターを退職した後に就職したハンバーガーショップ「ファミリーバーガー」の掛け声です。
優秀な兄と9人の姉妹がいるコベニは、家族のために身を粉にして働いて給料を搾取されているのでしょう。
姉からのおさがりの洋服を着ていたり、暴力の魔人にアイスを買ってもらうまでは人生で1度しか食べたことがなかったりと、貧乏生活が垣間見えます。
優秀な兄を大学に行かせるために働き、家族の送り迎えをするために車を購入していたコベニは、家族から離れたいと考えていたようです。
マキマに命を狙われて岸辺に保護された際には、よかったと漏らしていました。
そんなコベニがデビルハンターの次に、家族を客層にして建前でファミリーの平手打ちをする就職先を選んでしまったのは、皮肉ですね。
ダンス
最終回間近にして、恐ろしい状況にいるにも拘わらずチェンソーマンから踊りを強要されたコベニ。
初見プレイでダンスゲームのコンボを決めまくって、高い身体能力を披露していました。
人が死にまくっている中で、機敏なダンスを披露する狂気が滲んだ神シーンです。
それが普通でしょ
当たり前の普通を夢がマキマに奪われたことで、これからも誰かの言いなりになって生きる人生をデンジが悲観していたときにコベニが語ったセリフです。
毒親の元で育ったコベニだからこそ、人生を見据えた一言が口から出たのではないかと思えてなりません。
ハッとした表情を見せたデンジですが、同じような顔になった読者も多かったのではないでしょうか?
【チェンソーマン】東山コベニは第二部で再登場する?今後の展開を予想
個人的には東山コベニが第二部で再登場する可能性は、高いと考えています。
理由は、2つです。
- 最終局面を見て深い事情を知りながら、特異課で生き残った貴重なキャラクター。
- 未回収伏線や謎が多く、第二部で回収する可能性がある。
マキマから命を狙われ、チェーンソーマンに助けてもらって岸辺に保護された東山コベニは、その後の消息が分かっていません。
最終局面を見て深い事情を知りながら、特異課で生き残った貴重なキャラクターであるため、第二部のストーリー進行をスムーズに図る重要キャラになる可能性も十分考えられるでしょう。
東山コベニは未回収伏線や謎が多いため、第二部での回収も十分考えられます。
もしかしたら、コベニの家族が登場するかもしれません。
東山コベニが第二部で再登場するのか、今後の展開に期待が高まりますね。
チェンソーマンを全巻安く読む方法

まとめ
今回は、漫画「チェンソーマン」に登場する東山コベニの正体は何者なのか、契約悪魔や強さについて解説しました。
東山コベニの正体は、公安対魔特異4課に所属する新人のデビルハンターです。
それ以上の情報は明かされないまま、伏線未回収で多くの謎を残し、漫画「チェンソーマン」第一部公安編が完結しています。
東山コベニの謎と伏線は、7つありました。
第一部が完結した後も東山コベニの正体はSNSでトレンド入りするほどファンの間では大きな話題となっており、東山コベニには真の正体が隠されているのではないかと疑いたくなりますね。
未だ明かされていないコベニの契約悪魔は、いないのではないかと個人的に考察しました。
とはいえ、高い身体能力と強靭なメンタルで新人とは思えない強さを持っている東山コベニ。
公安対魔4課の貴重な生き残りとして、第二部での活躍にも期待が高まります。

コメント