2021年4月19日(月)に発売予定の週刊少年ジャンプ「呪術廻戦」146話ネタバレ最新確定情報を考察予想と共にお届します!
前回は、遂に天元様と接触!
加茂憲倫・羂索(けんじゃく)の目的と五条悟復活の方法を聞くことができました。
ひとまず優先させるのは五条悟の復活です。
そのために死滅回游の参加者である天使・来栖華を探すこととなりましたが、どんな動きになるのでしょうか?
そんな呪術廻戦146話のネタバレ最新確定情報を、さっそく考察予想と共にお届けしていきましょう!(^▽^)/
前回の内容を忘れてしまった人や、次回の考察が気になる人は、下記より詳細をご覧ください。

>>呪術廻戦の漫画全巻無料で読める方法やアプリはある?安い電子書籍の最安値クーポンをまとめて紹介
>>呪術廻戦アニメ無料動画見逃し配信を公式サイトで1話~全話フル視聴する方法まとめ
目次
呪術廻戦146話ネタバレ最新話確定内容を紹介!
漫画「呪術廻戦」146話のネタバレ最新確定情報を入手しましたので、さっそく内容を紹介していきたいと思います!
天使・来栖華の情報
天元からもたらされた来栖華の情報に、伏黒は不安げな顔をします。
術式を消滅させる術式。
使い方によってはかなりの脅威ですが、天元は天使の術式なら獄門疆「裏」を開けられると譲りません。
しかし天元は、天使の居場所までもは分からないようでした。
唯一分かるのは東京の東側の結界だということだけで、そもそも死滅回游の結界は天元を拒絶しています。
さすがの天元でも、これ以上の情報を得るのは難しそうでした。
死滅回游の結界は全国に10ヶ所
天元曰く、現在死滅回游の結界は全国に10ヶ所あると言います。
死滅回游の結界は、日本の人間を彼岸へと渡す境界を結ぶ結界と繋がっている様子。
その中に、北海道が入っていないことに九十九由基は気付きました。
天元曰く、北海道は既に巨大な霊場として慣らしが済んでいるといいます。
北海道は『試される大地』
今更仰々しい儀式は必要とせず、基本的に死滅回游は本土に限定されて行われるようでした。
死滅回游の目的
死滅回游の目的は人間を彼岸へ渡すこと。
噛み砕いて言えば、日本にいる人間全員に呪いをかけて、同化の前準備をすることを目的としています。
儀式が終わるまでには約2ヶ月。
そこでメンバーは、死滅回游のルールを思い出します。
ルール1
泳者(プレイヤー)は術師覚醒後
十九日以内に任意の結界(コロニー)にて死滅回游への参加を宣誓しなければならない
現在は11月9日の午前9時。
術師たちが覚醒したのは10月31日の24時頃なので、当面の目的である伏黒津美紀救出には10日と15時間しかないことが確定しました。
死滅回游不参加は死を意味する
ルール2
前項に違反した泳者(プレイヤー)からは術式を剥奪する。
死滅回游は、参加を拒否すれば死ぬことが天元の発言で確定しています。
伏黒は家入硝子にも意見を仰いでいましたが、彼女も同じ見解でした。
術式の剥奪は、後追いで参加される術師にも適応されるルールです。
つまり剥奪は「無為転変」で行われるものではなく、〝使用禁止〟ではなく〝剥奪〟という括りなので〝縛り〟には該当しません。
結果、脳に無理矢理なにかしらの作用が行われると考えれば、術式の剥奪は死に直結するというのが硝子の意見でした。
硝子個人の情報とすれば、彼女はゴリゴリのヘビースモーカーに戻っていましたね……
傍に伊地知がいたので、彼が生きているのはここで確定となりました。
硝子の見解を元にして、禪院真希のように呪力や術式を持たない人間はノーリスクということも判明しましたね。
そう考えると、今後は彼女の活躍に結果が左右されるかもしれません。
今後の目的と展開
死滅回游に参加するに辺り、今後の目的は死滅回游のルールに則って伏黒津美紀のような一般人を救うことです。
ルール6
泳者は自身に懸けられた点(ポイント)を除いた100得点を消費することで、管理者(ゲームマスター)と交渉し死滅回游に総則(ルール)を1つ追加できる。
追加で既にあるルールを消すのはどうだろうと言った九十九に、伏黒が遠回しな否定ならいけるかもしれないと告げます。
ルール7
管理者(ゲームマスター)は死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。
このルールは向こう側に有利なのではと言う脹相に、真希も同意します。
しかし天元は、ある程度公平な判断が見込めるはずだと断言しました。
既に泳者にここまでの総則を強いている以上、呪術的にこれ以上羂索に利益が偏ることはないと言います。
伏黒恵が禪院家当主になる
死滅回游のルールがある程度整理できたところで、各々が動き出すことになりました。
九十九由基と脹相は天元の護衛。
真希は禪院家に戻って呪具を回収すると言います。
五条悟が封印されてまもなく、高専忌庫の呪具は加茂家と禪院家が全て持ち出していったようでした。
しかし伏黒恵が禪院家当主になったことにより、ある程度の呪具の回収が見込めると真希は言います。
真希の目的は組屋鞣造の工房
真希は、天元に組屋鞣造の工房の場所を求めました。
組屋鞣造とは、京都校との交流会で、特級呪霊である花御と共に高専を攻めてきた呪詛師です。
真希はそこへ行ったあと、パンダを探して回游の平定に協力すると告げました。
乙骨憂太は別行動
乙骨憂太は、これからすぐに回游へ参加し少しでも情報を集めたいと言います。
万が一身内で潰し合うことがないように、近場の結界は避けるという乙骨。
するとそこで、乙骨と虎杖はあることに気付きました。
それは、虎杖が次に宿儺と代わることがあったら迷わず殺して欲しいという約束です。
虎杖も乙骨も、乙骨自身が伏黒たちと一緒にいた方が安全ですが、戦力的には乙骨の単独行動が望ましいと頭を悩ませます。
それに対して、伏黒は悩んでいる場合かと虎杖の肩を叩きました。
もし虎杖が宿儺と代わるようなことがあったとして、その時は自分が死んだ後にしっかり殺してもらえと告げます。
それに対し、そうならないようにしたいのだと難しい顔をする虎杖です。
しかし伏黒は気にしません。
何故なら伏黒たちには、これからとある目的のために動かなければならなかったからです。
高専3年生・秤 金次(はかり きんじ)との合流
真希は、虎杖と伏黒に秤金次のところに行けと言います。
虎杖には聞き覚えのない名前でしたが、他のメンバーにとって彼は馴染みのある人物のよう。
停学中の3年生ですが、今はとにかく人手が足りない状態。
なにがなんでも駆り出せと言う真希に、虎杖はその人強いの?と尋ねるのでした。
それに対し、乙骨はノってる時は僕より強いと言います。
真希曰く「それはない」そうですが(笑)
それぞれの役割が決まったところで、各自別行動が決まりました。
脹相と虎杖
天元の宮を出る際に、虎杖は振り返って脹相の名前を呼びます。
ありがとう、助かったと告げる虎杖に、脹相は死ぬなよと一言。
それに片手を挙げて答える虎杖に、脹相は涙を流すのでした。
新たな回游泳者・高羽史彦(たかばふみひこ)
場所は変わって、とあるお笑い芸人が舞台にてだだスベりしています。
彼は楽屋に戻ったあと、上に怒られながら一人反省会をしていました。
そんな中でも、彼の芸を面白いと言ってくれる人もいます。
お笑い芸人として売れ続けるには二種類の人間がいる。
そのどちらになるかは自分次第で、高羽史彦は二分できない思いを秘めていたのでした。
高羽史彦については、次回考察で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。




呪術廻戦の最新巻を無料で読む方法
いまAmebaマンガ では、無料会員登録特典に爆弾キャンペーンを実施中!
なんと初回限定で、お好きな漫画100冊まで使える最大40%OFFクーポンがついてきます!
このクーポンを使えば、長期連載されている人気漫画もほとんど全巻最大40%OFFで購入OK!
全巻お得に制覇できるから、最新展開まで一気に読めて本誌にもすぐに追いつけるよ!
さらにLINE登録をすると、全品10%OFFクーポンが毎週もらえる特典までついてくるから驚きですよね!




ほかにも初購入者or半年以上未購入者を対象に、月額プランの基本コインが全額返還(翌月継続時)されるサービスも開催中!
このサービスを利用すれば実質ゼロ円になるため、利用しないほうが損です!




とはいえ、このキャンペーンはいつまで開催されているか分かりません…。
ぜひAmebaマンガの初回特典を賢く利用して、お得に楽しんでください!
\ まずはクーポンだけもらう /




呪術廻戦146話ネタバレ最新話考察予想
さっそく、次はどんな展開になるのか、詳しく考察していきましょう(^▽^)/
虎杖、伏黒、真希、乙骨が死滅回游に参加か
天元様を守るために、九十九由基と脹相が宮の中に残ることが決定しましたね。
狗巻棘は負傷。釘崎野薔薇は生死不明。
学長である夜蛾正道が処刑対象になっていることを考えると、彼に作られた呪骸であるパンダ先輩も不自由を強いられている可能性があります。
そうなれば、現在自由に動けるのは虎杖、伏黒、乙骨、真希の四人のみ。
恐らくはこのメンバーで死滅回游に参加すると思われます。
ミゲルが仲間になる?
つい最近まで海外にいた乙骨が、共に行動していたのがミゲル。
現在乙骨は高専に戻ってきていますが、ミゲルは今どこにいるのでしょう?
恐らく彼は、乙骨と日本に帰ってきていると考えられます。
現在、当時の夏油一味は散り散りの状態。
その中で、奈々子と美々子は死亡。
ラルゥは九十九の仲間であることが示唆されており、残りのメンバーは加茂憲倫に付いていますね。
唯一残っているのがミゲルですが、彼はこれまで乙骨といた経緯から今後高専側に付いてくれる可能性があります。
九十九由基は天元様の分身?
天元と九十九由基は初対面じゃないことが明かされましたが、二人の関係には未だ謎が残りますね。
そもそも九十九由基は、日本で最初の特級呪術師になった存在です。
天元様を唯一「天元」呼びする彼女ですが、恐らくは深い関わりがあるのでしょう。
九十九という苗字から連想するのは「付喪神」や「九十九髪」ですね。
どちらも〝長い年月〟を示唆した言葉です。
天元との関係を考察するに当たって、彼女は天元の意図しない形で派生した存在なのかもしれません。
九十九由基は元星漿体か?
九十九由基は元星漿体であるという可能性もあります。
元々は天元と同化するための存在だったと考えれば、天元を毛嫌いするのも頷け、また向き合うという言葉の意味もしっくりきますね。
自らが呪術界のために捧げられる存在だったからこそ、呪霊や呪力に関して原因療法を突き止めようとしていた理由にも納得がいくのではないでしょうか。




死滅回游前に津美紀と合流?
伏黒恵の一番の目的は、恐らく姉である伏黒津美紀の救出です。
死滅回游に参加するには、期日までにルールの場所へと赴かなければなりません。
そのため、その前に彼女と合流する可能性も高まってきました。
天使・来栖華は宿儺の縁者か?
天元様が示唆した「あらゆる術式を消滅させる術式」を持った術者・天使こと来栖華。
天元様曰く千年前からの術者とのことですが、死滅回游に参加していることを考えると加茂憲倫や裏梅と関係がありそうですね。
今ある情報で彼女の正体を考察することは難しいですが、加茂憲倫の目的を考えると両面宿儺の縁者である可能性も出てきます。
虎杖との対面が気になりますね。
呪術廻戦146話ネタバレ最新話に対する読者の声は?
ここからは、呪術廻戦146話ネタバレ最新話に期待する読者の声を紹介していきます!
呪術廻戦146話ネタバレ最新確定まとめ
今回は、呪術廻戦146話のネタバレ最新確定情報を、考察予想とともに紹介しました!
呪術廻戦146話では、死滅回游のルールをおさらい。
その上で、今後やるべきことが決まりましたね。
今回の大きな情報といえば、3年・秤金次の存在です!
ずっと示唆されていた存在でしたが、ここでようやく登場の予感です。
新しいキャラクターも続々と出てくる中で、今後も期待が高まりますね。
以上、漫画「呪術廻戦」146話ネタバレ最新確定内容を考察予想と共にお届けしました!
コメント