2021年3月15日(月)に発売予定の週刊少年ジャンプ「呪術廻戦」142話ネタバレ最新確定情報を考察予想と共にお届します!
前回は、乙骨と虎杖が激し戦いを繰り広げ、ついにリカちゃんが姿を現しました。
リカちゃんに虎杖を押さえるよう指示し、心臓を突いた乙骨。
その様子を見ていた宿儺は生得領域内で笑みをこぼしますが…?
一方、超スピードの禪院直哉に苦戦する脹相は、自分が10人兄弟のお兄ちゃんであると宣言し、赤鱗躍動・載を発動。
ここからどんな展開が待っているのでしょうか?
そんな呪術廻戦142話のネタバレ最新確定情報を、さっそく考察予想と共にお届けしていきましょう!(^▽^)/
前回の内容を忘れてしまった人や、次回の考察が気になる人は、下記より詳細をご覧ください。

>>呪術廻戦の漫画全巻無料で読める方法やアプリはある?安い電子書籍の最安値クーポンをまとめて紹介
>>呪術廻戦アニメ無料動画見逃し配信を公式サイトで1話~全話フル視聴する方法まとめ
目次
呪術廻戦142話ネタバレ最新話確定内容を紹介!
漫画「呪術廻戦」142話のネタバレ最新確定情報を入手しましたので、早速お届けしたいと思います!
脹相の存在を疑う直哉
前話141話で、「10兄弟の兄だ」と答えた脹相。
しかし、直哉が知りたかったのはそんなことではなく、脹相はなぜ赤血操術を使えるのか、なぜそんなにも頑丈なのかということでした。
期待した答えが得られなかった直哉ですが、戦いの最中、あることに気付きました。
それは、脹相が自分の動きについてきていること。
赤鱗躍動・載で身体能力を高める
五条悟を除く呪術師の中で最速と謳われた禪院直毘人。
その直毘人と同じ投射呪法を使う直哉の速さは相当のものですが、脹相は赤鱗躍動・載によって身体能力を高め、直哉の動きについていけるようになったのです。
もちろん、直哉も脹相が赤鱗躍動で動体視力を高めていることに気付きましたが、それだけで自分を倒すことはできないと予想。
というのも、投射呪法はコマ打ちの要領で動きを決めており、その動きをトレースすることで目にもとまらぬ速さを生み出す術式。
直哉はカウンター前提の動きを想定したため、術式のタネが分からない脹相は攻撃を受けるしかありません。
もちろん、直哉が術式の開示をしてくれさえすれば脹相も戦いやすくなりますが、ここまで脹相を圧倒している今、直哉が術式の開示をする可能性は0。
そのため脹相は直哉の術式に翻弄され続けることに…。
「兄」を説く脹相
そんな中、脹相が直哉に対し、「兄弟を嫌っているのか」と尋ねました。
当たり前のように、「きらいやね」と言い放つ直哉。
確かに直哉は自分の兄たちを「ポンコツ」と表現するほど馬鹿にしていますし、実の父である直毘人すらあまりよく思っていないようです。
そんな直哉に対し、兄がどういうものかを語る脹相。
「兄が間違った道を歩んだなら、弟はその道を通らなければいい」
「兄が正しい道を歩んだなら、弟はその後ろをついていけばいい」
兄は先陣を切り、弟のために道の歩み方を示すべきだといいますが、直哉は脹相のいっていることが全く理解できません。
「そもそも、今のお前は兄弟のおかげで存在できているかもしれないのだぞ」
と諭す脹相。
この言葉も直哉には響かず、ドン引きした顔で脹相を見つめます。
穿血だけに注意する直哉とその裏をかく脹相
そんな話をする間にも、脹相からは大量の血が流れていました。
流れ出た血で攻撃されては困ると、脹相から離れる直哉。
しかし、その作戦が裏目に出たのか、直哉は脹相を見失ってしまったのです。
次の瞬間、直哉を襲ったのは、これまでとは打って変わって速度の遅い攻撃でした。
大量の血を使ったため、失血死寸前だろうと予想する直哉。
しかし、呪胎九相図である脹相は失血死の心配はなく、むしろ直哉の知らない技を使ってくる可能性が…。
もちろん脹相が受肉体した存在だと知らない直哉は、御三家に流出しているマニュアルに従い、穿血だけに注意を払います。
超新星で直哉を倒す
しかし、直哉を襲ったのは穿血ではなく、虎杖との戦いでも見せた超新星でした。
実は超新星は、脹相のオリジナルの技。
散弾のように全方位に攻撃できますが、直哉はその存在を知らなかったのです。
「兄弟を愛せないおまえの気持ちはわからない」
そう言い捨てた脹相からは、赤鱗躍動・載を発動した際に浮かび上がった模様が消えていました。
虎杖を引きずって乙骨登場
超新星によるダメージに苦しむ直哉。
そこへ、虎杖を引きずった乙骨がやってきました。
一瞬で状況を判断した乙骨は、脹相に攻撃をして倒してしまいます。
宿儺が登場することなく142話は終了となりましたが、ここからどうなってしまうのでしょうか?
次回、「呪術廻戦」143話に続きます。




呪術廻戦の最新巻を無料で読む方法
いまAmebaマンガ では、無料会員登録特典に爆弾キャンペーンを実施中!
なんと初回限定で、お好きな漫画100冊まで使える最大40%OFFクーポンがついてきます!
このクーポンを使えば、長期連載されている人気漫画もほとんど全巻最大40%OFFで購入OK!
全巻お得に制覇できるから、最新展開まで一気に読めて本誌にもすぐに追いつけるよ!
さらにLINE登録をすると、全品10%OFFクーポンが毎週もらえる特典までついてくるから驚きですよね!




ほかにも初購入者or半年以上未購入者を対象に、月額プランの基本コインが全額返還(翌月継続時)されるサービスも開催中!
このサービスを利用すれば実質ゼロ円になるため、利用しないほうが損です!




とはいえ、このキャンペーンはいつまで開催されているか分かりません…。
ぜひAmebaマンガの初回特典を賢く利用して、お得に楽しんでください!
\ まずはクーポンだけもらう /




呪術廻戦142話ネタバレ最新話考察予想
さっそく、次はどんな展開になるのか、詳しく考察していきましょう(^▽^)/
折本里香の呪力は刀や指輪に宿っていた
141話で登場したリカちゃん。
0巻で登場した里香ちゃんと比べると、姿がかなり変わっているように見えます。
まず注目すべきは、リカちゃんの爪。
元々の里香ちゃんの爪は白色でかなりの長さがありました。
しかし、141話で登場したリカちゃんの爪は黒色で長さはある程度整えられています。
また、里香ちゃんの体は全体的に白色でしたが、リカちゃんはモヤのようなもので体を覆っているのか、腕以外は黒色。
よく見ると、顔も全く違うように見えますよね。
なんとなくですが、芥見下々先生が影響を受けた「BLEACH」の虚(ホロウ)に似ているような…。
さらに、乙骨本人が140話で「呪力切れすることはあっても~」と語っているのです。
夏油傑は折本里香を「底なしの呪力の塊」と評していましたが、リカちゃんは呪力切れする可能性があるので、ここでも相違がみられますよね。
いずれにせよ、リカちゃんの呪力は乙骨の刀か指輪に篭められていることが確定でしょうか。




伏黒恵が参戦か?
生得領域内から様子をうかがっていた宿儺。
乙骨に刺された瞬間は「チッ」と舌を鳴らし、虎杖を助けに行こうとしたのか立ち上がろうとしているように見えます。
しかし、その直後、何かに気付いて微笑んでいますよね。
なぜ宿儺は笑ったのでしょうか?
一番考えられる要因は、宿儺のお気に入りである伏黒が近くに来た可能性です。
虎杖捜索に当たっているはずの伏黒ですが、なぜかまだ虎杖たちを発見できていません。
目を覚ました津美紀と一緒にいるのかと思いましたが、宿儺が笑ったということは伏黒ガ近くにきている可能性が…。
宿儺は伏黒の気配を敏感に察知しますので、今回の笑みも伏黒関係ではないかと予想されます。
脹相は虎杖の死亡を感じ取れるのか?
脹相は虎杖の「死」という強烈な異変を感じ取ることが出来るのでしょうか?
元々脹相が虎杖を弟だと認識したのは、虎杖に「死」が迫ったのがきっかけです。
141話で虎杖が刺されましたが、脹相はまた虎杖の異変に気付くことができるのでしょうか?
もしここで異変に気付かなければ、脹相と虎杖に血の繋がりはないということになりますね。
脹相vs禪院直哉
141話ラストにおいて、脹相は「赤鱗躍動・載」を発動しました。
赤鱗躍動とは、体内の血中成分を操作し身体能力を大幅に向上させる技です。
そして、現在脹相だけが使用する「赤鱗躍動・載」とは赤鱗躍動の上位互換。
対人戦闘において強力な能力向上を主とするその技は、以前虎杖を圧倒していましたね。
ここまでやられっぱなしだった脹相ですが、一気に逆転する可能性が出てきました。
特に、この場には彼が守るべき弟である虎杖がいます。
10人兄弟の兄として、絶対に負けられないという点で脹相の勝利が期待されます。
乙骨憂太vs宿儺
漫道コバヤシで、五条悟は海外出張で乙骨と接触していたことが判明しました。
五条が海外出張に行っていたのは、京都姉妹校交流戦が始まる前で、ちょうど虎杖がかくまわれていた時期。
あの五条悟がそんな大事な時期に海外出張に行き、信頼のおける乙骨に虎杖のことを話していないわけがありません。
そもそも、本気で虎杖を殺すのであれば、術式を使うなり、リカちゃんを利用するなり、やり方はたくさんあるはず。
おそらく五条は乙骨に、自分に何かあった時は虎杖の力になるよう頼んだのではないでしょうか。
もしくは、虎杖を生かしつつ宿儺を消滅させる方法を教えたとか…。
今後の乙骨の行動が気になりますね。
呪術廻戦142話ネタバレ最新話に対する読者の声は?
ここからは、呪術廻戦142話ネタバレ最新話に期待する読者の声を紹介していきます!
直哉くん、恵たん虎杖を殺そうとしてる点では悪者だけどどうもまだ乙骨くんが殺すほどの悪者ではない気がするから直哉くんが乙骨くんにやられる説はほぼない気がするな〜ストーリーが弱すぎるよね〜そこまで乙骨くん極悪非道じゃないでしょ
— ぴ (@20907891R) March 14, 2021
お兄ちゃんへの好きが毎週がんがんに上がる…
— 靖 (@hyskys_zt) March 14, 2021
そして乙骨先輩強すぎこわい(好き
あの場に来るまでに何か交わされたのかな?宿様の笑みはなんやったん??
乙骨先輩、虎杖くんの扱いが雑(好き
今回乙骨パイセンが虎杖引き摺って直哉くんの所まで来ましたけどこれやっぱり宿儺roomに入る事が目的じゃなかったという解釈でおk?
— acht (@hally95262376) March 14, 2021
しかしそうなると宿儺さんの笑顔の理由がなぁ……え?マジのマジで伏黒センサー発動しただけ??んな馬鹿な事が……有り得そうで怖い
乙骨の強さや目的に関する意見が多くみられました。
141話で宿儺が笑た理由が明かされず、多く読者が独自の考察を繰り広げています。
宿儺の笑みの理由が伏黒にあるとしたら、すぐ近くに伏黒がいるはずでしょうが、どうなのでしょうか?
また、乙骨の狙いもまだ明らかになっていないので、来週以降どんな展開になるのか楽しみですね!
呪術廻戦142話ネタバレ最新確定まとめ
今回は、呪術廻戦142話のネタバレ最新確定情報を、考察予想とともに紹介しました!
呪術廻戦142話では、宿儺が乙骨と対戦、もしくは伏黒が参戦すると予想します。
あの宿儺が、舌打ちをするほど不愉快な状態から、笑みをこぼすくらい感情が変化したと考えると、伏黒が近くに来た可能性が高そうです。
また、禪院直哉と脹相の戦いもどうなるのか気になりますね。
ここからどのような展開が待っているのか、来週の呪術廻戦が楽しみです!
以上、漫画「呪術廻戦」142話ネタバレ最新確定内容を考察予想と共にお届けしました!
コメント